人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

身体で思いを形にするワークショップblog

karadaws.exblog.jp

「こうなってほしい!」「そのためには、今どうすればいい?」そんな思いを、「体で感じる」ことを重視しながら表現するワークショップの進行役(ファシリテーター) まつぞうのblog

ユダヤ人のサバイバルを、コミカルに ・・・映画「僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ」

15年ぶりに見た映画。

最近、この頃に見た映画を見直すことが多いのだけれど、やはり、当時よかったと思ったものは、今見てもいい!(゜∀゜)

3月にもブログで取り上げていて、見たい機運が高まっていて、ようやく見れた。

ドイツとソ連の戦争の真っただ中に巻き込まれ、右往左往しながら、サバイバルした少年の物語。
でも、過酷な運命の中で、どこかコミカルな描き方。
その辺りが、重くなりすぎない後味になる。好きだなぁ。こういう描き方。

最初に見たのは、カナダで英語字幕。実はよくわかっていない部分も多々あった。

特に冒頭の大事な部分を実はよくわかってなかった。後で、なんとなく想像したが・・・。

<以下、ネタバレですが、そもそもDVDも出ていないので、レンタル屋で探さない限り見るのも困難!>映画について詳しくはこちら

冒頭、主人公の生まれて間もない時の、「割礼」の儀式から始まる。

ユダヤ教の伝統なのですな。知らなかった。

というわけで、15年前はこれを見逃していたのですが、実はここがポイントだった。

割礼したちんちんは、ユダヤ人を「見える」存在にしてしまう。

生き残るために、主人公は、それを隠そうと必死だった。

やたら主人公が裸になるシーンが多い。

日本ではもれなくボカシ(*_*)

ちんちんこそが、ある意味「主人公」なのに。
カナダで観れたのは、そういう意味でもラッキーだったな。もちろん、ボカシなし。

主人公の少年はユダヤ人。

物語のはじめにはドイツ在住だが、ヒトラーの政策で、家に投石される。

少年は昼間っから風呂に入っていたが、あわてて素っ裸で外に逃げ出し、ドラム缶みたいなもの中に逃げ込む。

裸のままで、様子を見ながら待っていた少年は、近所の女の子に見つかる。
「裸だから外に出れないんだ」
女の子は、その辺においてあった服を渡してくれた。

その服を着て少年は、心配する家族の待つ家に帰る。
その服が・・・ナチスの軍服!

なんちゅう皮肉!コミカルだけど笑えないよ!

そんな展開が続く。

危険を感じて、一家は東へ逃げる。ポーランドへ。
西へ逃げたら、また展開は違っただろう。

ポーランドにもドイツの侵攻し、危険が迫る。

両親は、子どもたちだけでも・・・と、主人公と兄をさらに東へ逃がすが、主人公は兄とはぐれ、1人になってしまう。

しかもそのタイミングで、ソ連もポーランドに侵攻。
ポーランドは消滅。

ポーランド人は、あえてソ連側に行く事はないと、西にとどまるが、主人公は、そのまま東へ。

そして共産主義の教育を受ける。

そこではユダヤ教は否定されるが、主人公は人間としての存在は否定されない。
ユダヤ教にこだわる子どもたちは、あからさまに冷たい仕打ちを受ける中、「要領のいい」主人公は、共産主義を受け入れる。女教官からも寵愛される。

主人公は、ラッキーなことに、どこへ行ってもモテるのだ。

しかし、ドイツの侵攻で、ソ連領だったエリアが、ドイツ領へと変わる。

主人公は、東へ逃げる子どもたちの群れから離れてしまい、ドイツ軍の取調べを受ける。

そこで主人公は、見てしまう。
ある男が、ユダヤ人だと疑われ、「アルメニア人だ」と主張したが、「なら見せてもらおうか」とパンツを脱がされ、「ほら割礼してるじゃないか」と見破られるのを。

恐怖を感じながら、主人公はイチかバチか「僕は『純粋ドイツ人』の孤児としてロシア語で教育を受けた」と名乗り出る。
それが通って、通訳として従軍することになる。

割礼してるのをバレないように、立ちションするのにも気を使う。

仲良くなった人に、割礼してるのがバレてしまう。
・・・が、彼は差別しない人だった。
主人公はとことんラッキーだ。

ところが前線で仲良くなった彼が死ぬ。
受け入れてくれる友を亡くし、「もう隠し続けながら生きるのは、イヤだ」・・・と、主人公はソ連軍への投降を決意。

塹壕内の内戦電話でソ連軍に投降の意志を通告した上で、銃を両手で上に掲げて、無防備を示しながら、相手陣地へ向かう。

ところがところが・・・

その瞬間に照明弾が上がり、ソ連兵たちが降伏。

主人公は、「勇気ある行動を取った」と英雄扱い。

前線から、エリート養成の寄宿生の学校へと移る。

3月にもブログで取り上げた骨格を調べれば、ユダヤ人は見分けられるという授業が出てくるのもこの学校だ。

戦闘の危険はないが、ルームメイトがいたり、トイレやらシャワーやら、人目に触れて割礼がバレる危険性は高い。

割礼済みのちんちんを、元に戻そうと、ひもで縛ったりする。
もちろん、そんな痛々しい努力もむなしく、元に戻るはずはない。

しかも、モテる主人公は、ブロンドの可愛い女の子といい仲になるのであーる。

とっても積極的な女の子は、主人公に関係を迫る。
普通なら喜んで応じるところだが、主人公はどれだけ熱いキスをしても、そこから先には進めない。
あぁ、なんて、切なくもったいない・・・。ホントに可愛い子なのだが。

しかし、そんな可愛い子が、たまたま通りかかったユダヤ人の荒れ果てた墓地で、主人公が、多少ユダヤ人に同情的なことを言うと、その娘はキッパリ「私は同情なんかしないで殺すわ」みたいなことを言う。

可愛い顔して・・・(ジュリー・デルピー。今も綺麗だが、当時はホント可愛い!)
怖いよ~。恐ろしい時代だ。

やがて、その娘の妊娠が判明。
ヒトラーが「純粋ドイツ人の子孫を増やすのだ!」的なことを言っていたのに感化されて、主人公がしてくれないのに業を煮やし、主人公のルームメイトとやっちまった。

そこまでするかぁ・・・。

妊娠の話を聞かせてくれたのは、その娘の母親。
主人公がユダヤ人なのも最初から薄々感ずいていて、主人公がそうだと打ち明けても、優しく受け止めてくれる。

もともと平和裏に共存できてたんだから、そういう人も当然いるんだよね。

サバイバルのために、ナチスのど真ん中に身を置いてしまっていた主人公だが、やはり隠すのがつらくなってきた。

エリート学校から前線へと再び送り込まれるが、もう相手を攻撃できない。

そして再び、投降。

しかし、ソ連は、もう、そう簡単に受け入れてくれない。
ドイツのユダヤ人虐殺の写真を見せて、「こんなひどいことをしやがって。スパイだろ。」とまったく信用する気がない。

他の捕虜に銃を渡して、主人公を撃たそうとする。

そこへ、主人公を呼ぶ声が。

兄だ。

そして一緒に立ちションする2人。同胞の安心感。

主人公は、兄とともに、イスラエルへ移住して暮らしているという。



・・・長いストーリーだけど、自分でも覚えておきたいし、かなり細かく書いた。

時代の荒波にもまれて、右往左往、波乱万丈、壮絶な歴史の一こまだ。

前の記事で書いた、ワールドワークで耳にしたストーリーと重なって、よりリアルに感じられる。

イスラエルは新たな火種を生んでしまってるわけで、ハッピーエンドと言い切れないものも感じるし、すべてが終わった時代のことではない。

埋もれさすにはもったいないよ!DVD発売希望~。
by matsuzoh2002 | 2006-06-04 02:29 | 見た映画

by matsuzoh2002